〔「宮崎正弘の国際情勢解題」 令和三年(2021)7月6日(火曜日)通巻第6975号〕

『~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和三年(2021)7月6日(火曜日)
通巻第6975号 <前日発行>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

 二年以内の中国国有企業の社債償還は230兆円
  社債デフォルトが連続する環境下、いよいよ破滅が近いのではないのか?
***************************************

 すでに小誌でも既報のように北京大学系の方正集団や、鳴り物入り国策企業だった紫光集団が外貨建て社債をデフォルト(13億元)。王岐山系といわれる海南集団は倒産し、整理作業にはいった。

 肝心要の再建機構として発足した「華融資産管理」は、トップが天文学的汚職で死刑となり、機能不全である。3300億元の債務のうち60%が二年以内に償還を迎えるため、債務不履行になりそうという。

 ほかにも華夏幸福基業(157億元の債務不履行だった)、天津地産が社債デフォルト。
 2021年第一四半期だけでも格力電器などがデフォルトをやらかし、前期比で24・3%の増加、合計で61社の社債が紙くずとなった(2020年は通年で142社の社債が紙くずに化けた。このペースだと、今年は240社以上になる)。
 このため新規に社債の起債もしくはCP(コマーシャルペーパー)の発行を予定していた248社が社債発行を見送った。
 
 国有企業大手も債務不履行危機が近いとされ、国家鉄路集団が900億元、国家電網が140億元の社債残高を抱えるなど公的企業の債務は、6000億元とされる。
 23年までに償還時期が来る債務は邦貨換算で230兆円。このうちドル建て社債は1720億ドル(19兆円)で全体の8・3%である。
 
 このほか、デベロッパーの民間追手「恒大恒産」「碧桂園」などの社債は、12-14%の高金利で借り換えが行われた。

GDP成長6%なのに、金利が14%とは、これいかに?

     ☆◎☆◎み☆◎□☆や□▽◎☆ざ▽◎□☆き◎☆◎▽    』