ロシアの二の舞を避けたい中国 遅きに逸した?

ロシアの二の舞を避けたい中国 遅きに逸した?
https://nappi11.livedoor.blog/archives/5432693.html

『2023年05月10日

中国外交を統括する王毅(ワン・イーWáng Yì)政治局委員は2023年5月8日、英国のティム・バロー国家安全保障担当首相補佐官と電話会談を行った。

会談後、両国は「干渉」を排除し、二国間関係の「正しい」方向性を促進すべきとの声明を発表した。声明によると王氏は、英国が引き続き「一つの中国」政策を支持し、内政不干渉の原則に従うことを望むとの見解を表明した。FireShot Webpage Screenshot #803 – ‘米、対中包囲網何重にも 、、、

英国とすれば、「ならば、ウクライナ戦争に干渉するな」と言いたいだろう。中国の戦狼外交( Wolf warrior diplomacy、中国語: 戰狼外交)の立役者で、中国のイメージ戦略で大失態を演じても、まだ恥の上塗りを重ねるのか?過去ブログ:2022年7月2030年までに空母5隻体制の中国軍拡が招く国際不信と孤立:2021年10月岸田政権の対中政策の行方と日本:

EUは既に、台湾のために発言したリトアニアをいじめようとした中国に対抗して、加盟国を圧力から保護する反強制メカニズムに合意し、EUのチップ法、ネットゼロ産業法、重要原材料法など、欧州の中国への依存度を大幅に下げるための重要な対策を取ってきた。中国としては、すでにEUから抜けた英国だけでも引き留めておきたいと言う事か、、。 参照記事 参照記事 6aa78c8c71317af00c76c87a867ac63e_2

プーチンも侵略開始前、各国へ干渉するなと触れ回り、ロシアのラブロフPN2023042501000061.-.-.CI0003(Sergei Lavrov)外相は、国連、外相会議で身勝手な被害妄想と虚言で吠えまくっていた。

筆者の個人的見方は、今も中国外交を統括する彼、ワン・イーこそ中国外交の戦犯であり、今更幾ら理解を求めても、各国は、典型的中国官僚の彼に警戒心しか持たないだろう。
参照記事 過去ブログ:2023年5月グローバルサウスで日独共同で新たな国際情勢構築?:2月専制主義中国に対し日本で有志国の結束を訴えた英トラス前首相:2022年12月日本、英国、イタリアが次期戦闘機共同開発 米国も協力:2月ついに露軍攻撃開始と露側から見たウクライナ、EUとは:参考:西側の目的はロシアの永続的敗北 ラブロフ外相が非難:w580

カナダ政府は2023年5月8日、中国政府の人権問題に批判的な中国系議員に圧力をかけようとしたとして、中国の外交官に対し国外退去を通告したと明らかにした。

関係筋によると、5日以内の出国を要請されたのは、在トロント中国領事館の趙巍(Zhao Wei)氏。
32ae002e8c2bba8ada66065fecebe688メラニー・ジョリー(Melanie Joly)外相:右 は、問題の外交官は「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」だとし、「他国によるいかなる内政干渉も容認しない」と強調した。

一方、中国政府は、国際法と外交規範に反しているとしてカナダに正式に抗議。第2位の貿易相手国である中国との関係を「意図的に損ねている」と非難し、中国は9日、カナダが中国外交官に国外退去を通告した報復措置として、在上海カナダ総領事館の領事を追放すると発表した。参照記事 参照記事 過去ブログ:2022年11月カナダ外相「中国と深い関係に巻き込まれないように」と警告:、、、

ワン・イーが幾らオーダースーツで身を固め紳士を演じても、中国の品性の無さは隠しようがない。

カナダの中国系議員の、香港の親族にも圧力を掛けようと脅したようだ。

 孔子は「巧言令色、鮮(すくな)し仁。:外147999f2面(洋服・メイク・言葉)ばかり取り繕う人は中身がない。外面(=言葉や容姿)より内面(=人格や優しさ)を重視すべき」と述べた。

孔子はまた、『論語: Lún yǔ』 (the Analects of Confucius) に「己の欲せざるところを、人に施すなかれ:訳、自分がして欲しくないことは、他人も同じように望まないため行ってはならない」という言葉を残している。過去ブログ:2014年11月中国のスパイ機関といわれる孔子学院あいついで閉鎖 カナダ 2011年10月孔子の生誕2562周年を祝う中国 2008年12月儒教社会主義をめざす中国?
screenshot(57)2023年5月10日:

林芳正外相は10日の衆院外務委員会で、中国の呉江浩駐日大使による台湾を巡る発言が「極めて不適切」として外交ルートを通じて抗議したと明らかにした。

呉氏は4月に東京都内で開いた記者会見で、日本が台湾問題を安全保障政策と結び付ければ「日本の民衆が火の中に」引きず223952り込まれるなどと発言しけん制した。参照記事 映像記事 、、

日中間の親善を行うべき駐日大使が、日本に向け脅す発言をしたと捉えられている。彼のボスも王毅(ワン・イー)であり、よく平気で、他国へ内政不干渉を要求できるものだ。
「仁義なき世界」と言えばヤクザ抗争を意味するが、さしずめワン・イーは、政治ヤクザと言うにふさわしい。 参考:日中フォーラム開幕 王毅外相“日本は台湾など問題に一線を越えてはならない”: index hgyt2023年5月11日:

中国は今週から秦剛(しん・ごう、中国読み:チンカン)外相を欧州に派遣している。

背景には、米中の対立激化から欧州を引き離そうとする中国側の思惑があり、米国のやり方に従えば欧州の利益が損なわれると警告している。

秦剛外相にとって初の単独訪問となる欧州の3カ国(ドイツ、フランス、ノルウェー)歴訪は、中国と欧州の関係にとって極めて重要な局面となる。

2022年12月30日に、ワン・イーの後任外相に就任した秦氏は、直近まで駐米大使だった。中国はまだ、ウクライナ問題で仲介役として存在感を発揮することに意欲を見せていると言われる。参照記事 参照記事  』