ワグネル、バフムトで戦闘継続 「ロシアが弾薬供給」

ワグネル、バフムトで戦闘継続 「ロシアが弾薬供給」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR0723D0X00C23A5000000/

『【フランクフルト=林英樹】ロシアの民間軍事会社ワグネルの創始者エフゲニー・プリゴジン氏は7日、弾薬不足を理由に10日での部隊撤退をほのめかしていたウクライナ東部の要衝バフムトで戦闘を継続する意向を示した。ロシアから「必要なすべてのものが配備されることになる」と述べた。

ロイター通信によると、プリゴジン氏はロシアが攻撃に必要な数カ月分の弾薬と武器の供給を「一晩で約束した」と明らかにした。

プリゴジン氏はウクライナでの軍事作戦で副司令官を務めるスロビキン航空宇宙軍総司令官が今後、「ワグネルの軍事作戦に関するすべての決定権を持つようになる」とも述べ、指揮命令系統に変更があったと明かした。

ワグネルはバフムト攻撃におけるロシアの主力部隊。プリゴジン氏は2022年3月の戦力投入から1年間で3万2000人のウクライナ兵をバフムト周辺で殺害したと主張していた。

ただ最近はロシア政府との不協和音が伝えられていた。プリゴジン氏は5日、通信アプリ「テレグラム」で「弾薬不足によって我々は無用で不要な損失を被っている」と語った。弾薬不足が解消されなければ10日に部隊を引き揚げ、代わりにロシアの正規軍を投入するよう求めていた。

【関連記事】ワグネル、10日にバフムト撤退表明 「弾薬不足で損失」』