〔多数決の限界〕

 ※ 「価値」の決定は、多数決では決められない。

 ※ 「一神教」における「神様」のどれが「真の神」なのかを、「多数決で決める」ことは、できない。

 ※ 「数」の大小は、万能ではない。

 ※ 「多数決」で決めてもよいのは、「本来」は、「方法(方策)の決定」だけだ…。


 ※ 共通の達成すべき目標がある場合に、その目標の達成の方法(方策)が複数ある(A案、B案、C案)時に、それのどれを採用するのかは、「多数決」で決定してよい…。


 ※ しかし、そういう「方法(方策)」の前提となっている、「価値」については、本来は、「多数決」では決めることは、できない…。

 ※ 多数決という「決定方法」における、「妥当する範囲・限界」を超えてしまうからだ…。

 ※ もの事には、何事も「限界」「妥当する範囲」というものがある…。

 ※ 特に、構成員が多数で、それぞれに「価値観」が異なるような場合には…。