NATOは大きな方針転換を決めた。

NATOは大きな方針転換を決めた。
https://st2019.site/?p=21066

『Steven Erlanger 記者による2023-4-17記事「Russian Invasion of Ukraine Revolutionizes NATO Military Strategy」。

    NATOは大きな方針転換を決めた。
 従来、最前線国の国境近くの地域は、いったんロシア軍に占領されることを想定して、それをまた押し返すのだという防衛腹案であった。

 この方針は、一擲する。
 ほんの数日でも露兵たちに同盟国の国境村落を占領させてはならない。それをゆるしたがさいご、ブチャ市のような惨害を座視することになってしまうと、皆が理解できたので。

 そこでNATOは、ロシアと対峙する国境諸国には、最初から、有力な8ヵ国の部隊を駐屯させておく。

 露軍が侵略してきたなら、第1日目のうちにそれを撃攘し、国境外へ追い払う。

 NATO加盟国は、総体の無駄も排さなければならない。たとえばデンマークは、自前の潜水艦など持つ必要はない。有限予算の無駄遣いである。ぎゃくにカナダは、空中給油機をもたねばならない。それを持たないでいることは全NATOに迷惑をかけることなのである。そういう踏み込んだ勧告をこれからどんどんして行く。

 ポーランドには貨物輸送のための鉄道網の拡充投資が求められる。現状ではトラックが緊急輸送力の不足をおぎなわなければならないが、避難民でごったがえす道路をトラックがすいすい走れると思うのは甘い。鉄道が最強である。』