サウジアラビア、韓国から多連装ロケットシステム「天武」を導入
https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/saudi-arabia-acquires-multiple-rocket-system-chunmoo-from-south-korea/
『サウジアラビアは昨年3月「韓国と7億ドルを超える武器調達契約を締結した」と報じられていたが、サウジアラビア国防省は韓国から導入した多連装ロケットシステム「天武」を公開して注目を集めている。これで天武の運用国は4ヶ国に増えた。
参考:[단독]사우디 1조원대 한화 ‘천무’ 수입 확인…파야드 총참모장 천무부대 전격 방문
韓国はサウジアラビア側の要請で受注の事実を伏せていたらしい
韓国のハンファが開発した多連装ロケットシステム「天武/Chunmoo」は米MLRSに匹敵する火力投射量(HIMARSの2倍)を備え、GMLRS弾に相当するGPS誘導の239mmロケット弾(射程80km)、ATACMSに相当するKTSSM-I(400mm弾道ミサイル/射程180km)とKTSSM-II(600mm弾道ミサイル/射程290km)が用意されており、射程拡張弾=ER GMLRS弾に相当する新型ロケット弾(射程160km~200km)の開発も進行中だ。
#فيديو_الدفاع | جانب من زيارة معالي رئيس هيئة الأركان العامة للوحدات العسكرية في المنطقة الجنوبية. pic.twitter.com/VdZyOsoKfG
— وزارة الدفاع (@modgovksa) March 31, 2023
天武のプラットホームも性能の良い油圧駆動装置とデジタル制御装置を採用しているため「高度」と「方位角」の同時駆動が可能で、MLRSと比較して射撃に要する時間は20秒、再装填時間に至っては100秒近く短縮されており、これまで韓国(2015年頃/218輌)、アラブ首長国連邦(2021年頃/12輌)、ポーランド(2023年引き渡し開始/288輌)の導入が確認されていたが、サウジアラビア国防省が韓国から導入した天武を公開して注目を集めている。
サウジアラビアは昨年3月「韓国と7億ドルを超える武器調達契約を締結した」と報じられていたが、どうやらハンファと9,880億ウォン相当の天武購入に関する契約、豊山は1,500億ウォン相当の弾薬購入に関する契約、LIG Nex1は825億ウォン相当の迎撃システムに関する契約を獲得していたものの「サウジアラビア側の要請」で受注の事実を伏せていたらしい。
出典:Hanwha
天武の調達単価は「推定30億ウォン」と予想されているので、仮に関連費用を含めた1輌あたりの取得コストが90億ウォン(調達単価の3倍)だったとしても、サウジアラビアが調達する天武の数は100輌を超えるため非常に大規模な契約だと言えるだろう。
因みに多連装ロケットシステムの海外市場における人気は米国製のHIMARS、イスラエル製のPULS、韓国製の天武に集中している格好だ。
関連記事:欧州最強の地上部隊を整備するポーランド、天武×288輌の購入契約を締結
関連記事:アラブ首長国連邦、韓国に発注した多連装ロケットシステム「天武」を受領
※アイキャッチ画像の出典:Hanwha
シェアする
ツイートする
Twitter で Follow grandfleet_info
Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it
投稿者: 航空万能論GF管理人 中東アフリカ関連 コメント: 8 』