同志国に防衛装備品供与、日本政府が新たな枠組み
https://www.epochtimes.jp/2023/04/144641.html
『[東京 5日 ロイター] – 政府は5日に国家安全保障会議(NSC)を開き、同志国に防衛装備品などを供与する新制度「政府安全保障能力強化支援」(OSA)の実施方針を決めた。政府開発援助(ODA)とは別の無償による資金協力の枠組みで、相手国の軍の能力向上を支援する。
松野博一官房長官は5日午前の記者会見で、日本を取り巻く安全保障環境が厳しくなっていると説明。一方的な現状変更を抑止し、特にインド太平洋地域の平和と安定を確保し、望ましい安保環境を創出するには、日本の防衛力強化に加えて「同志国の抑止力を向上させることが不可欠だ」と語った。』
(※ 無料は、ここまで。)
「同志国」軍支援の新制度決定
https://jp.reuters.com/article/idJP2023040501000462
『政府は5日、日本の安全保障環境の改善に生かすため、法の支配といった価値観を共有する「同志国」の軍に資機材などを提供し、能力向上を支援する無償資金協力の新たな制度を決定した。昨年改定した国家安全保障戦略に基づく措置。フィリピンやマレーシアなどを対象国として想定している。複数の政府関係者が明らかにした。
関係者によると、国家安全保障会議(NSC)の9大臣会合を持ち回りで開き、決定した。
新制度の名称は「政府安全保障能力強化支援(OSA)」。開発途上国を対象とするが、非軍事分野に限定してきた政府開発援助(ODA)とは別枠で新設した。通信衛星システムやレーダーなどの供与を想定している。
【共同通信】』