chatGPTって地味にやばくね?
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/60305918.html
『1: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:36:49.11 ID:7KfTqYds0
ワイが今後とも奴隷として雇っていただけるのか心配なってくるレベルなんやが
2: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:37:56.34 ID:5kR74jnX0
今のうちに肉体労働の仕事に転職してけ
ロボットならまだコスト的にも無理だから
5: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:39:25.65 ID:cL/MgTukd
仕事の仕方変わるで、ガチで
6: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:39:29.65 ID:Dr4U4AzDp
やっぱりコード書くだけの人って全滅するんかな?
プログラミング専門学校のステマ散々なんJでやってたけどそいつら仕事ないやろ
9: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:40:55.86 ID:EnbWJxB20
とりあえず仕事に組み込める人とできない人で圧倒的な差がでてくるやろな、PCやネットの黎明期みたいに
11: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:41:47.88 ID:5G+91rK5a
全国の情報系大学・専門学生どうなっちゃうの😱
13: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:42:43.74 ID:QIcuumIF0
医学生ワイ 不用品になりそう
72: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:10:18.92 ID:12pUL0Gs0
13
いくらaiが発達しても責任の所在問題があるから、少なくとも50年は医者が不要になることはない
しばらくはaiを補助的に活用しながら医者が最終判断をするって流れになると思う
そもそも診断には患者の主訴以外の身体診察、言語外の様子、検査結果の複合的解釈が必要になるから現時点のAIでは全然足りてないし、治療に関しては更に複雑になる
77: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:12:22.33 ID:QIcuumIF0
72
そう思うと読影する放射線の先生とか仕事は楽になるのに責任取る必要あるから仕事なくならないし楽になりそうやな
ただでさえ病院の中でジーパンはくぐらい適当なのに
85: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:18:02.31 ID:12pUL0Gs0
77
放射線画像診断についてはAIが強い部分ではあると思う
もちろん人間による最終チェックは必要だが、クリニックで撮った写真の読影を外注でやる仕事は、コストによってはAIに取られる可能性がある
最終チェックは放射線科専門医じゃなくてもいいから、撮影したクリニックの医師が確認するんでもいいからね
需要が減る可能性は医師の中では高いかもしれない
90: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:20:50.31 ID:QIcuumIF0
85
確かに専門性が必要なくなる可能性はあるな まさか医学部入る時に小論文で書いた医師とAIみたいな内容がすぐ目の前にくるとは思わんかったわ
15: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:44:25.99 ID:f1tzjnhUa
昔はレンガを積む仕事が今じゃ重機を操作する仕事やろ
AIによる変化もそれと変わらんで
一人一人ができることが今までの常識とかけ離れて高度になるだけで人がいらなくなるわけではない
むしろ新しい仕事が爆発的に増える
17: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:45:29.50 ID:z7avQiIp0
会社資料や大学の宿題程度なら数分で終わるの草
21: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:46:29.72 ID:Nn1ZdwjT0
17
会社資料をこれにぶち込んでる時点でクビRTAやな
22: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:47:42.44 ID:z7avQiIp0
21
くっそしょうもない会議のパワポなんてこれで充分なんだわ
25: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:49:20.00 ID:Nn1ZdwjT0
22
確かにくだらないJTC会議くらいは全部乗り切れるか
19: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:45:46.06 ID:Nn1ZdwjT0
そこら辺の司法書士、行政書士よりは賢くなってるのすげーわGPT-4
ここでゲラついてるやつとか商売あがったりやろ
24: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:48:24.41 ID:Q2sFY1wM0
19
我輩の業界は大丈夫やよ
何でかわかる?
26: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:50:01.14 ID:QIcuumIF0
24
肉体労働やからか?
29: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:50:31.77 ID:Q2sFY1wM0
26
俺もわからん
32: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:51:24.79 ID:Nn1ZdwjT0
29
しっかりしろ無能AI
33: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:52:05.63 ID:6uyapq440
電卓が算盤駆逐したようなもんやろか
36: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:53:32.03 ID:QIcuumIF0
ていうかちょっと前まではイラストレーターがどうみたいな話だったのに早すぎるな
37: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:53:54.96 ID:SBbHXhjq0
マニュアルがカチっと決まってて成果軸がキチンと定義できるような仕事は奪われるやろな
フワッとユルっとなんとなく客の望むようなことを言ってやるコンサルなんかが意外と大丈夫かもしれん
46: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:57:37.33 ID:EnbWJxB20
いま何億人がデバッグしてるようなもんやからな、ここから爆発的に進化するで競合相手のグーグルも必死やし
49: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:58:33.17 ID:pao23ExP0
chatGPTって地味にやばくね?
ご心配いただきありがとうございますが、私は人工知能のプログラムであり、実際には悪意を持った行動をとることはできません。
私は、言語理解、生成、推論などのタスクを実行するために設計された自然言語処理のモデルです。
私の目的は、人々が情報を得るのを支援することです。
53: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:59:58.13 ID:QIcuumIF0
49
裏切りそう
50: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:58:49.63 ID:OIz71JNga
所詮は道具
新しい道具でどんな新しいことできるか考えた奴から成功し
現状にとどまり続ける奴から没落してくのは古今東西変わらない
58: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:03:14.11 ID:9G1TFPvm0
いうて自分でプログラミングしてた奴がAIに的確な指示出す奴に置き換わっていくだけと思えばコード書いてた奴の働き方の方向性が変わるだけちゃうんか?
59: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:04:22.43 ID:z7avQiIp0
58
まあ人手はいらなくなるわな
中小とか大変やろうね
65: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:07:02.89 ID:GSC49axVa
59
ワアくんがまんまそれの模様😱
69: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:09:10.40 ID:9G1TFPvm0
59
確かにマンパワーは重視せずに済むようになるから溢れて弾き出される層は出そうやな
63: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:05:59.48 ID:Nvg3h9QY0
固有名詞について尋ねるとクソアホなのなんなん
自信満々に間違ったこと言ってくるんやが
64: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:06:52.24 ID:Nvg3h9QY0
2001年宇宙の旅のHALくらいはもう作れそう
76: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:12:04.70 ID:1t3sC5zua
実作業はAIに代わられるやろうけど、出力結果の点検をするためには専門知識を持っていることが不可欠なので
ハイクラスの専門職の需要はなくならず代替可能な中級以下のエンジニアだけが割を食うんやない?
80: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:14:59.19 ID:JBvalasi0
医師とか弁護士とか薬剤師が職奪われるって言うけど
補助的に使うのにとどまるんやろな
全滅するというより人数減っても良くなるんやろな
83: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:17:02.47 ID:U/dtFhJ90
80
今やってる人の仕事を奪うというか
抜けた人を補充しないで置き換えわっていくってのの繰り返しなんだろうな
88: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:20:13.60 ID:/bMrm+Uja
100年前の仕事と今の仕事全く違うやろ
AIなんかあろうがなかろうが仕事や役割なんてものは技術の進歩で常に移り変わるものや
20年前にゲーム実況なんて仕事はなかったし50年前にゲームクリエイターなんて仕事もなかったやろ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679189809/ 』