〔パスタ作りで、トラブった…。〕

 ※ 今日は、こんな所で…。

 ※ 朝飯は、大抵、冷凍めん類を、解凍して食することにしている…。

 ※ しかし、最近、「パスタソース」を、3種類買った…。

 ※ ミートソース(缶入り)、ポロネーズ・ソース(レトルト)、ペペロンチーノ・ソース(パック入り。ぎゅっと押しつぶして、垂らすやつ)だ…。

 ※ それで、自分で「パスタ茹でて」、野菜なんかを炒めたものと混ぜて、食そうと考えた…。

 ※ パスタも、袋入りのものを買った…。

 ※ 1㎏入り、ゆで時間8分とか言うものだ…。

 ※ ホーローの大鍋持ち出して、まず、どのくらいの容量かを計量した…。

 ※ カップで水入れて、量ると、3リットルは大丈夫そうだった…。

 ※ パスタの袋の説明書きを見ると、「100gにつき、お湯1リットル」とか書いてある…。

 ※ 「3リットルだと、300グラムか…。4分の1より、ちょっと多い感じだな…。」と把握した…。

 ※ それで、お湯を沸騰させ、塩も大体指示通りいれて、パスタを投入した…。

 ※ 茹で時間8分なんだが、まず、ここで「失敗1号」…。

 ※ フタしてたら、盛大に「吹きこぼれた」…。

 ※ ガスレンジが、お湯びたしになった…。

 ※ その間に、ほうれん草を、油で炒めた…。

 ※ 8分経ったんで、ザルにあけて、お湯切りした…。

 ※ そして、いよいよ、フライパンに投入…。

 ※ しかーしだ、ここでハタと気づいた…。

 ※ 「量が、多いよ…。」

 ※ フライパンの水平面を超えて、「大山盛り」になっている…。

 ※ これじゃ、とても、具材と混ぜられない…。

 ※ しかし、今さら「修正」できない…。このまま、行こうと決断する…。

 ※ (今、考えれば、少し取り分けておく…、という手は、あったな)

 ※ し方が無いので、ミートソースをレンジで加熱して、大山盛りパスタの上からかけた…。

 ※ 案の定、上部の3分の1くらいにしか、かからない(カキ氷シロップ状態…)…。

 ※ それでも、必死で木べらなんかで、混ぜて、行き渡らせようとしたが、ダメだった…。

 ※ し方が無いので、ミートソースがかかっている部分だけ食した…。

 ※ 味的には、そんなに悪くは無かった…。

 ※ しかし、いかんせん、パスタの量とソースの配分が悪いので、残念な感じだった…。

 ※ 上の部分を食したので、大分、量は減っている…。

 ※ そこに、ポロネーズ・ソースを投入した…。

 ※ こんどは、ほうれん草と混ぜることができた…。

 ※ 晩飯には、これを食そう…。

 ※ 夏場と違って、フライパンに入れたままでも、大丈夫だろう…。