中部空港にジェットスター機 緊急着陸 ”国際電話で爆破予告”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230107/k10013943601000.html
※ 今日は、こんな所で…。
※ もう、とっくに始まっているんだ…。
※ だいぶ前からな…。
※ この程度のことは、日常茶飯事となるだろう…。



『7日午前7時半すぎ、愛知県の中部空港に、成田から福岡に向かっていたLCCのジェットスター・ジャパンの機体が緊急着陸しました。
機体が爆破予告を受けたということで、警察などが詳しい状況を調べています。
関係者によりますと、成田空港に男の声でドイツから国際電話があり、英語で「ジェットスターの機体に爆弾をしかけた」などと話したということです。
中部空港は緊急着陸から3時間半ほどが経過した現在も滑走路が閉鎖されていて、影響が続いています。
脱出時に乗客1人が軽いけがか
7日午前7時半すぎ、ジェットスター・ジャパンの成田発福岡行きの機体が愛知県の中部空港に緊急着陸しました。
この機体には乗客149人が搭乗予約をしていたということですが、乗客や乗員は着陸後、脱出用のシューターで機体から避難しました。
消防などによりますと乗客1人が脱出時にすり傷を負ったということですが救急搬送はしていないということです。
警察や空港関係者によりますと、機体は爆破予告を受け、緊急着陸したということです。
関係者によりますと、7日朝6時20分ごろ成田空港に男の声でドイツから国際電話があり、英語で「ジェットスターの機体の貨物室に100キロのプラスチック爆弾をしかけた。マネージャーを出さなければ爆破させる」などと話したということです。
これまでのところ爆発物などの不審物は見つかっていないということです。
引き続き警察などが詳しい状況を調べています。
中部空港は緊急着陸から3時間半ほどが経過した現在も滑走路は閉鎖されていて、出発ロビーでは再開を待つ乗客たちで混雑しています。
空港の管理会社などによりますと複数の航空機が離着陸を見合わせていて、影響が続いています。
「爆弾しかけた」ドイツからの英語で国際電話 男の声で
関係者によりますと、7日午前6時20分ごろ、成田空港に男の声でドイツから国際電話がかかってきたということです。
男は英語で「ジェットスターの501便に爆弾をしかけた」などと告げてマネージャーを出すよう求めたうえで「貨物室に100キロのプラスチック爆弾をしかけた。マネージャーを出さなければ爆破させる」などと話したということです。
航空機の離着陸見合わせの中部空港 再開待つ乗客で混雑
中部空港の出発ロビーでは、再開を待つ乗客などの姿が見られました。
家族と大分県に帰省する予定だった名古屋市の40代の男性は「飛行機の中に乗っていよいよ出発というときにアナウンスで外に出るよう言われました。これからどうすればよいのか、混乱しています」と話していました。
旅行で福岡県に行く予定だった名古屋市の30代の女性2人は「今頃は水炊きを食べている予定だったので残念です。次の飛行機まで3時間ほど待つ必要があり、とても大変です」と話していました。
高校の同級生と一緒に福岡県に向かう予定だった20代の男性は「久々に集まっての旅行で楽しみにしていたので残念です。乗る予定の飛行機が欠航になったのでこれから新幹線で向かいますが、夕方ごろの到着になりそうです」と話していました。
中部空港に設置したカメラの映像では
NHKが中部空港に設置したカメラでは、午前8時20分ごろ、機体が滑走路に向かう誘導路に止まっていて、脱出用のシューターが機体の前後からあわせて4本出ている様子が確認できます。
その後、現場には消防車や救急車が駆けつけ乗客とみられる人たちは到着したバス数台に分乗してターミナルに向かいました。
滑走路に避難する乗客 NHKに寄せられた映像にも
NHKのスクープボックスに投稿された中部空港に緊急着陸した機体の映像です。
機体から脱出用のシューターを使って、乗客が滑走路上に避難し、離れた場所で待機している様子が確認できます。
ジェットスター「緊急脱出時に乗客に負傷者が発生したもよう」
千葉県の成田空港にあるジェットスター・ジャパンの発表によりますと、緊急着陸した機体は爆破予告の電話を受けて午前7時41分ごろに中部空港に着陸したということです。
この便には幼児2人を含む乗客136人と乗員6人が搭乗していて、全員が緊急脱出しましたが「緊急脱出時に乗客に負傷者が発生しているもようで、現在調査中だ」としています。
便を指定して爆破予告 成田空港に電話で
千葉県の成田国際空港警察署によりますと、7日午前6時20分ごろ、成田空港のインフォメーションセンターに、電話で、中部空港に緊急着陸したジェットスターの便を指定して爆破予告があったということです。
予約乗客は149人
ジェットスター・ジャパンによりますと、緊急着陸した機体は成田空港を当初の予定より30分遅れの午前6時35分に離陸し、福岡空港に向かっていて、乗客149人が搭乗予約をしていたということです。
脱出用シューターとは
航空機の脱出用シューターは、客を機内から直ちに脱出させる必要があると判断された場合に使用されます。
航空機は、一定の条件のもとで、全員が90秒以内に脱出できるよう設計されていて、脱出用シューターも非常口を開くと自動的に滑り台のような形で飛び出すようになっています。
ただ、これまで滑走路など硬い地面に体を打ちつけるなどして、けが人がでたケースがあり、使用時は乗務員が下で乗客を支えるサポートを乗客にも依頼することになっています。』