中国外貨準備、4月9兆円減 5年5カ月ぶり減少幅

中国外貨準備、4月9兆円減 5年5カ月ぶり減少幅
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM072AA0X00C22A5000000/

『【北京=川手伊織】中国人民銀行(中央銀行)は7日、2022年4月末の外貨準備が前月末より683億ドル(約8兆9000億円)少ない3兆1197億ドルだったと発表した。減少幅は16年11月以来、5年5カ月ぶりの大きさだ。米国の金融引き締めでドルが上昇し、ドル換算の評価額が下がった。中国経済の失速で資本が流出した可能性もある。

外貨準備高の減少は4カ月連続だ。17年1月まで7カ月連続で減少して以来の長さとなる。残高の水準は20年6月以来の低さだ。

ドル高が一因だ。米連邦準備理事会(FRB)によると、4月29日時点のドルの主要通貨に対する指数は3月末より4.7%上がった。中国は外貨準備でドル建て以外にユーロ建てや円建ての債券を多めに保有しているとみられる。ドル高が進むと、ドル換算の評価額は下がる。

もう一つは海外マネーの流出だ。新型コロナウイルスを徹底して封じ込める中国政府の「ゼロコロナ規制」で物流が混乱し、経済が失速している。人民元の対ドル相場は4月下旬に4%下落した。資本の流出も外貨準備の減少につながった可能性がある。』