日英2プラス2、2月3日にテレビ会議
英空母の東アジア派遣で協力確認へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE2915S0Z20C21A1000000/
※ まあ、そういうこともあって、南シナ海・東シナ海周辺に各国(仏、独も「軍艦」を派遣するらしい…)の「海軍」を集結させ、「軍事的なプレゼンス」を高め、「抑止力」を高めようとしているわけだ…。
※ むろん、米軍もせっせと、「航行の自由作戦」を展開して、「抑止力」を高めているわけだ…。
『政府は29日、2月3日に英国と外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)をテレビ会議方式で開くと明らかにした。空母「クイーン・エリザベス」や随伴艦からなる英空母打撃群の東アジアへの展開で協力を確認する見通しだ。
日本から茂木敏充外相と岸信夫防衛相、英国はラーブ外相とウォレス国防相が出席する。
茂木氏は29日の記者会見で「自由で開かれたインド太平洋の実現に向けた協力を含め安全保障や防衛協力、地域情勢などを議論する」と語った。岸氏も記者会見で「長い歴史ある日英関係が一層緊密になっていると示せる」と述べた。
香港の人権問題を巡り旧宗主国の英国は中国との関係が悪化する。中国の海洋進出への抑止力を高めるため、東シナ海や南シナ海を含む西太平洋に大規模な部隊を派遣する。日本は英国の方針を歓迎する意を改めて伝える。
日英2プラス2は2017年12月にロンドンで開催して以来、3年ぶり4回目。当初は19年4月に予定していたが、英国の欧州連合(EU)離脱に伴う混乱などで延期となっていた。
無料・有料プランを選択
会員の方はこちら