今日は、こんなところにしておく…。
旧機改、まだ安定していない…。
それでも、大分情報収集したんで、UEFIについての知識が深まった…。
もはや、昔のBIOSとは、全然別物になったんだな…。
特に、「セキュアブート」というものが導入されたんで、パーツを「交換」すると、一々チェックが入るようになったらしい…。
まあ、無理もない…。「知らぬ間にパーツを取り換えて、良からぬプログラムを読み込ませる。」という「悪事」が、横行したからな…。
だから、メモリも1枚、また、1枚…、と認識させないと、いけなくなったらしい…。
それと、win10の「高速スタートアップ」も、「パーツ交換」に際しては、良くないらしい…。前に書いた、「旧環境を引きずるような感じ」は、たぶんこれだと思う…。
さらには、GPUも、ドライバの関係で「当たる」ことがあり得るという記事も見た…。
さらに、さらには、「CMOSクリアが、地雷になることもある。」という記事も見た…。
「PC自作」の醍醐味は、「古いパーツの使いまわし」にあったんだが、もはや「過去の話し」となったようだな…。