非力ノートでは、できることも限られる…。
Steamで買ったゲームは、全て「不可」だ…。
DLして、起動しようとすると、「起動の要件が、充たされていません。」てな表示が出て、起動すらできない…。
それで、初めて「ブラウザゲーム」なるものを、やってみた…。「ブラウザ」立ち上げて、ネットに接続くらいは、できるからな…。
あつ森が話題なんで、「ひつじ村」というものをやってみた…。
「たーらったら~、たららん」ってな調子のいい音楽が流れる中、いろいろ「農作業」みたいなことをやっていく…、ものだ…。
「お試し版」というものがあって、「会員登録」しなくても体験可能だったんで、やってみた…。
なるほど、ほとんどマウス・クリックのみで、ゲームは進行して行く…。
ラディッシュ植えて、収穫した…。水やりして、日にちを進めると、成長して、収穫できる…。
それから、「マーモット」なるものを、飼育した…。「仔マーモット」だったものが、「若マーモット」に育って、「なんでもショップ」みたいなところで売り払った…。
売上金を、ゲットした…。
それから、うら若い女村長さんが、いろいろ助言してくれて、励ましてくれた…。
それから、農地を拡張した…。なんと、海上にまで拡張できるんだ…。「農作業」だけでなく、海中で魚介類を「養殖」したりもできるようだ…。
村長さんだけでなく、そこの住民とも、いろんな交流ができるように、作ってあるんだろう…。
30分くらいもやったら、大体わかった感じだったんで、止めた…。
あとは、KindleのPC版を落として、買った電子書籍やサンプル本の中から、読んだ…。
こっちは、良かった…。デバイスとしてのKindleも買ってある…。しかし、電池切れになってて、読みたいときに「使えない」ことがよくある…。
その点、非力ノートとは言え、アダプターで電源につないで机上で使っているから、「電池切れ」の心配は無い…。それから、インターネット・ラジオで音楽聞きながら
読んだりできる…。工事、コンプレッサー回しながらやってるんで、騒音はけっこうウルサい…。カナル式耳穴に突っ込んで、遮断しながら読めたんで、重宝した…。
表示も、慣れてるせいなのか、非常に見やすい感じだ…。
非力ノートは、実は「電子書籍」読むのに適したデバイスであることを、発見した…。